再度、『謎めくセミさん達』にコメントを頂き、有難うございます。
博士と仰るだけあって、さすが!ヒメハルゼミ以外にも、セミ全般にお詳しいのですね。
ヒメハルゼミの声を聞けない日々に突入した事に 薄々気付いてはいましたが、「時間帯が合わないのかな?」「お天気が悪いから、勤行はお休みかな?」とか 思ってたのですが…シーズンが終わってしまったのでしたか。
そして、シーズンの終わりがピンと来ていなかった私。一瞬(渡り鳥のイメージで)「どこかに行ってしまったんだなぁ」なんて思って、直後に思い出しました。セミって儚いのだと…。
セミの声と言えば、私は 漫画『神童』の天才ピアニストの少女¨うた¨(映画では 成海璃子さんが熱演。映画も良かったけど、私は漫画派です。)を思い出し、もの悲しい 切ない気持ちになります。
聞くと切ないけど、聞けなくなり 寂しい気持ち。私も 地元の皆様同様、ヒメハルゼミが大好きになっているのだなぁ…と思いました。
儚い時の中で 力いっぱい鳴き続けたお姫様達(鳴くのは雄だけらしいですが、なにしろ 名前が『姫春蝉』ですので…)。来年も会えるように、ずっと共存して行けるように、環境保護への意識が高まります。
昆虫と言えば、先日 お客様より「クワガタのエサを探している」とのご相談を承りました。
露天風呂で捕まえたそうで、見せて頂いたら かなり大きなノコギリクワガタで、びっくり!
どうしよう?と相談。アロマセラピストさんは自分のお弁当箱を指さし「キュウリならあるよ!」、私は「虫ゼリー的な物…売店に梅ゼリーのお菓子がある!」、上司は「スイカは お腹をこわすから、良くないんだよ。」と豆知識を披露。結局、フロントマンΜ君が 調理場からハチミツをもらって来て、お客様にお渡ししました。
その間「コクワは(このブログにも登場歴有り)よく見るけど、ノコは珍しいね!」「昔は よく、仕掛けを作って 採りに行ったなぁ。」と 事務所で盛り上がっていました。(^-^)
写真は 早雲寺の風景。
今は ヒメハルゼミに代わり、ミンミンゼミ?が鳴いています。
by 温泉オタク
まかろん // 2009年08月03日 at 1:07 AM
8月中に湯本に行ってヒメハルゼミの鳴き声を是非聴こう! と思っていたのですが,もうお休みになったのですか…。
東京より季節の移り変わりが少し早いのでしょうか。
これからの箱根・湯本の楽しみついてもまた紹介してくださぃ。