『おすすめ☆観光スポット!』へ コメントを頂き、有難うございます。
「“お仕着せ”とは、制服のこと」と 聞いた覚えが有ります。制服でお仕事をする私達が、“お仕着せ”ではない観光ガイドを作ったなんて!面白いなぁ♪と 思いました。
これからも、オリジナリティの有るサービスを考え、頑張って参ります!
さて、本日の写真は、
少し前のこと、年末に 恒例の“プチ遠足”に出かけたのでしたが、駅も電車も すごーく混んでいて、ワイワイと賑わっていました。そして、その 大変なお混雑にも負けずに「箱根旅行〜♪」とウキウキな表情の皆様を眺めていたら、とっても有難い気持ちになりました。
箱根湯本駅には、ヨンロクに金太郎を繋いだ3両編成が、入線していました(写真1)。
箱根登山電車の、重鎮車両たちです。
頭とお尻の 両方に運転台がある車両、この 手ブレーキと受話器!(写真2)。お子様達は、ガラスにへばり付いて見ていました。(大人の私も、何度 見ても、かなりの へばり付き具合になってしまいますが。)
さてさて、12月19日に 箱根登山電車さんに教えて頂いた『サンナナの台車の謎』について掲載した時に、「『ベルニナ号の謎』については また後日に」と申しておりましたが…
それは、遡ること 昨年11月14日の記事「山岳鉄道6社の“全国登山鉄道パーミル会 結成1周年記念ヘッドマーク”は、10月末までの限定のはずなのに、まだ見ることができました!」と言っていたのですが、
箱根登山電車の職員さんに教えて頂いた情報によると、【ベルニナ2号は、来年3月末までの延長掲出】になるんですって!!
その カワイイ♪ヘッドマークは、こちら(写真3・11月14日の記事より転用)。
ちなみに…本日の写真1・2は、ベルニナ号ではございません。
しかし、みんな ステキなニックネームを持つ、ファン達に愛されている車両たちです。
by 温泉オタク
コメント(0)
コメントを受け付けておりません。