エヴァンゲリヲンのお話の中で、レイちゃん・アスカちゃん達が通っている『第3新東京市立第壱中学校』をイメージできる場所と言われる、仙石原中学校の門でパチリ(写真1)。正門は 暗くて撮ることができず、裏門と言うか 横に有る門です。
劇中の学校は、仙石原小学校をモデルに描かれたそうですが、仙石原中学校に似ている場面も有り、両方のイメージをミックスした感じです。
2008年3月25日に 統合により閉校になってしまったのですが、まだまだ 新しく 立派だった校舎。
最近は エヴァ関係のイベントの会場になったり、テレビや映画の撮影に使われたり(その数は 15作品以上も!)、なにかと話題のスポットなのです。
ところで、その門を指さした 私の手には、まだ【アゲハモドキ】くんが居ます。
前編で、私の人差し指にとまった彼の写真を掲載したのですが…その後、“街灯に集まる虫ウォッチングお散歩”に 皆でぞろぞろと出かけ、私が歩道を歩いている間、彼は私の手の上を よちよち歩き回り、また仙石原中学校に戻って来るまで、30分以上もの間 ずっと一緒に過ごしていたのです。
『ムシクイズ!!』のプリントが配られた時、小さな男の子が「その虫、ちょうだい」って言うので、手に移してあげて(その後、飛び回ったり、その子の耳に とまったりしていました)、やっと左手が自由になったところで 2枚目の写真をパチリ。
興味深い内容のクイズを楽しんだ後は、再び 白いスクリーンの前に移動し、昆虫観察をしました。
黄緑色が眩しい、通称【スイッチョン】・本名【ウマオイ】くん(写真3)も登場。
そして、名前は不明なのですが、白地にゴールドとブラウンの模様が美しい蛾が来ました。
このコ、タツノオトシゴを2匹飼っています!!羽の上に、見つけられますでしょうか?
トリを飾ってくれたゲストは、虫博士さんも「過去に1回しか遭遇したことがない!」と大興奮なさっていた、すごく珍しい種類の蛾【ムクゲコノハ】さん(写真5)です。
とまると すぐに羽をずらして、オレンジ色の部分を隠してしまい、茶色の 木の葉みたいなルックスになります。飛んだり とまったり 繰り返す間、写真を撮りまくったら、オレンジ部分を写すことができました!!
ところで、私が 苦手意識を克服して、触れあえた【アゲハモドキ】くんは、実は 蛾なんです。
蛾が大嫌いだったけど、「フランスには蛾が居ない、蛾も蝶も みんなパピヨン」と聞いて、グローバルな視点で蛾と向き合おうと思い始めた私。
今年のテーマは『蛾デビュー』。好きになるのは難しくても、嫌いではなくなろう!迫害するのはやめよう!と努力して来ました。
その思いが通じて、歩み寄って来てくれた彼。すっかり仲良しになることができ、『蛾デビュー』は大成功!!でした。
by 各方面にオタク、ついに こっちの道にも。温泉オタク
2011年08月31日のエントリー
ヱヴァの中学校で☆昆虫と戯れる夜☆後編
2011年08月31日 · コメントは受け付けていません。 · ホテル フロント
タグ :